このブログを始めた理由と、これから書いていくこと

Uncategorized

こんにちは、ナルです。
このたび、私の学びと実践を記録するブログ「ナルのリーダーシップ研究室」をスタートしました。

このブログでは、私自身が学ぶ中で得たリーダーシップ、人材開発、組織開発に関する知見を、アウトプットを通じて整理し、共有していくことを目的としています。

私について

私は2024年新卒で人材会社で入社し、現在入社2年目の会社員です。

現在は「THE 現場」であくせく働き、人材開発・組織開発とは全く異なる仕事をしています。
しかし、どうしても現場の仕事から意義を見出すことができず苦しい思いをしています。

学生時代に出会った人材開発・組織開発の学びが強烈に私に刺さり
将来的には、人づくり・組織づくりのプロというキャリアを目指しています。

そのため、このブログを活用することを通じて、現場の業務で凝り固まった視座をグッと引き戻し
私の「やりたいこと」である人材開発・組織開発、つまりは「リーダーシップ開発」の学びを継続したいと考えました。

このブログで発信する内容

このブログでは、主に以下のような内容を発信していく予定です

  • 人材開発・組織開発の著書やメディアの感想と学び

  • 若手社員として私が経験したエピソード

私のためのアウトプットが中心にはなりますが、人材開発・組織開発に興味がある方や、私と同じ境遇にいる20代のキャリアに悩む方にとっても、何かしらヒントや共感のきっかけになれたら嬉しいです。

目指したいこと

私はこのブログを、「自分の思考を深める実験室(ラボ)」のような場にしたいと思っています。
インプットだけでなく、アウトプットをすることで学びを定着させ、試行錯誤しながら自分なりの知識を育てていく。
そんな泥臭く生々しい過程を、ここに記録していきます。

目標としては、2026年度より人材開発・組織開発を専門とする大学院に進学することです。
そして、そこから得た学びを通じて、今の会社のリーダー育成プロジェクトの旗振り役になり、
社員のリーダーシップを高めて、他社に負けないビジネスを展開していくことです。
そしてそこから会社を代表するリーダーシップ開発者として名を馳せ、
自社を超えて、たくさんの会社の人事課題を解決していくプロになりたいと考えています。

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
しばらくは試行錯誤の連続ですが、このブログが自分自身の成長の記録であると同時に、
読者のみなさんが働く上で何かしらのヒントになるような場になれば幸いです。

これから、どうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました