ヒト

今週は仕事のバイク好きおじ様と、同学年で自分のやりたいことに頑張っている人から人生のアドバイスをいただきました。そこで特に思ったことをつらつら書いていきます。

・月の目標を10個つくる
毎日は運用コストがかかるので、月10個程度にして、それを1ヶ月で達成できるくらいの適度なペースで毎日ぼーっと生きないように!

・地元の中学の直観・違和感は信じる
今の会社の事業はときめかない、自由にできないことにもどかしさを感じる。
まず大学院に行くこと。そこに答えとなるヒントがある
それまでは命一杯今の場所でできることをやる
育成の知識を身につける、心理学を学ぶ、

・人・金・時間を意識する
人:今回会った2人のように、自分のつながりをちょっとずつ広げていくようにする!
金:資産運用かな。ここでうまく回る仕組みを作れば、将来がかなりやりやすい。
時間:有限です。ぼーっと生きるなかれ。

・相手に興味を持つこと
話すときのたどたどしさの正体は「相手ファーストではなく、自分ファーストになっていること」
常に相手の立場に立って、相手が欲しい回答をすることを最優先にすれば、そんなに難しくない
そこで自分でうまい言葉を返そうとするからモゴモゴする。

・私はピラミッドの下では腐る、自営業が向いている
だから今の環境が合わないわけだ。すぐにでもこの環境を抜け出すことを意識する
意識して行動を重ねることで、気を紛らわすことができる。
この一年は準備の期間。ここで大学院に通う準備をして
2026から入学できるように学び続ける。

・心理学を学ぶこと、そして発信者になること
私には絶対向いている。学んだことをスッキリ吸収できる力がある
それを生かして、心理学や行動経済学の本、さらには大学院の課題図書を読んで知識を身につける
Youtubeでただだベルだけの動画をアップするのも良いね。

・自分で事業をつくる
研修とか自分でできるよね。ダイヤでやったことをやれば良い。
またキャリアに悩む学生を対象にカウンセリングをやることもできる。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました